こんにちは。
一宮市にある長坂歯科・矯正歯科の歯科衛生士の夏山です🌷︎
今回は口の中が原因の口臭についてお話したいと思います😊
口臭には様々な原因があります。
歯周病
口腔で1番考えられるのは歯周病です。
歯茎から出血があるという方に該当します🩸
歯周病が進行している方からは独特な口臭がします。
歯周病は歯を支えている骨が溶けて、病的な歯周ポケットを作ります。
この歯周ポケットが悪い細菌にとって絶好の環境となり、悪臭のするガスを発生させます。
歯周病について詳しく知りたい方は、2021年8月30日更新の「歯周病について」のブログも是非読んでみてください🙌
虫歯
虫歯が進行して開いた穴に食べ物が詰まって腐敗し、細菌が繁殖したりして強い口臭を放ちます。
舌苔
舌苔とは舌に付着した白っぽい汚れで、口臭を引き起こす細菌やタンパク質を多量に含んでいます。
誰にでもあるものですが、量が多くなると強い口臭を放ちます。
体調を崩したり、唾液の分泌量が低下した時など、舌苔が多く発生します😷
その他
入れ歯のお手入れ不足、金属の詰め物・被せ物の腐食、口腔癌なども口臭の原因となります。
口臭対策としてできること…
口腔内のクリーニング
歯の表面を専用のペーストで磨くことで汚れを付きにくくさせたり、歯磨きでは取れない歯周病の原因にもなる歯石を取ることができます。
自分の口の中にあった適切なブラッシング指導
セルフケアのクオリティを高めることで日頃からの口臭予防に繋がります。
歯周病や虫歯の治療
口臭の原因でもある歯周病や虫歯の治療は重要です。
定期的な歯科検診
歯周病が進行していないか、虫歯はないかなど口の中の状態をチェックします。
ご自宅でのセルフケア
丁寧なブラッシング・歯間の掃除
歯ブラシ以外にもフロスや歯間ブラシなどを使い、歯垢を除去して口の中を清潔に保ちましょう🪥
舌掃除
過度に擦って舌を傷つけないように注意してください。舌苔は健康なお口にも存在しますので、完璧に落とそうとする必要はありません。
緊張やストレスを溜めないように心がけ、規則正しい生活を送る
体調を崩すことによって舌苔が増えることもありますし、きちんと歯で噛む食事ができないと唾液の量が不足し口臭の原因になります。
起床時や食後などは誰でも口臭が強くなるものですが、それ以外でも口臭が気になり、思い当たる原因がない場合には、当院にお気軽にお問い合わせください☺️