ご自宅と歯科医院両方での
ケアが大切です
歯磨きには人それぞれ癖がありますので、きちんと磨けていない部分は常に磨き残しがある状態となります。毎日食後に3回歯磨きを行っていても、磨き残している部分はずっと磨いていないのと同じことです。
      逆に、3ヶ月に1回必ず歯科医院で検診を行い、その度に歯をキレイにクリーニングしていても、毎日のブラッシングを疎かにするとむし歯や歯周病になってしまいます。ご自宅でのセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアのどちらかを行えばいいという訳ではなく、両方を行うことが大切です。
    
 
  セルフケア(ご自宅でのケア)
歯磨き
歯科衛生士から正しいブラッシング方法の指導を受け、自分に合った歯ブラシで磨き残しが少なくなるようしっかり磨きましょう。
          毛先が開いてしまった歯ブラシは汚れをきちんと落とすことができませんので1ヶ月に1本を目安に交換しましょう。
        
 
      補助清掃用具
デンタルフロスや歯間ブラシ等、補助清掃用具を上手に使用することで徹底的に汚れを除去しましょう。
 
      食習慣の見直し
よく噛むことで唾液が沢山出てむし歯の予防になります。
          噛みごたえのある食材を活用したり、調理方法にも工夫を凝らしてよく噛むことを習慣づけるなど、食習慣の見直しを行いましょう。
        
 
      プロフェッショナルケア
(歯科医院でのケア)
  ブラッシング指導
患者さん一人ひとりに合わせた歯磨きの方法や歯ブラシの選び方を歯科衛生士がアドバイスしています。
          磨き残しの少ない正しいブラッシング方法を覚えましょう。
        
 
      PMTC
PMTCとは、歯科衛生士が専用の機器を用いてお口の中を徹底的に清掃するプロのテクニックです。
          毎日のブラッシングでは落としきれない汚れを徹底的に除去します。
        
 
      スケーリング
歯石の下にある歯茎は歯ブラシが届かず、細菌がどんどん繁殖し歯周病が進行してしまいます。
          そうならないように歯石を徹底的に除去します。
        
 
      定期検診のよるメンテ
ナンスが保険診療で
  当院は「口腔管理体制強化を行っている歯科医院」として厚生労働省に認可されており、お口の状態によっては定期検診で行う歯のクリーニングやメンテナンスが保険診療にて行えます。
※「口腔管理体制強化」とは、「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」から、令和6年6月に名称が変更となった制度です。定められた条件を満たした医院のみ認可されます。
      ※保険が適用になるかどうかは診断の上決定されます。